2025年解禁♪
思わしくなかった体調も徐々に快方に向かい
諸々の心配事もひとつづつ解決したりしなかったり。
黄砂や花粉、そしてお天気もようやく落ち着いてきたので
もう、色々考えててもしょうがない。

やはり、釣りに行こう!
もしかして、これが一番の良薬かもしれないしと、良い方に考えたわけです。
気が付いたら、電車の予約しているし。
で、いつもの渓へ出かける事にしました。
4月中旬の山梨。まだ木々は芽吹かないだろうけど、
お天気がいいから渓散歩しながら、ぼちぼち出来ればいいかな?という
ゆるいピクニック気分で出かけようと心に決めて。
が、やはりここへ来たらスイッチ入らないわけがない!
それでも、まだ動悸することもあるんだから無理はいけない。と
焦らず、ゆっくりと支度して入渓地点へ。
あれま、すごい渇水!想定外でした。
そして、平日とはいえ、いくつもの新しい足跡が・・・
やはりね~車あったし。仕方ない!
一時間くらいは全くの反応がありません!そりゃそうだよ。人のあと歩いてるんだしね。
ここは、本来の目的のピクニック!
早めのランチタイム。
桜の塩漬けとたけのこご飯のおむすびをしっかりふたつ頂き、
食後の甘いものまで食べて、さて、帰りのバスの時間まで
頑張りますか~・・・
休憩後の一振り。あ!懐かしいこの感じ。「出た!」ってやつです。
一投目にしっかり出てくれて、上手くフッキング成功!
あれま~、拍子抜けするくらい、あっという間の解禁!
しかも、この時期にしてはまあまあのサイズ。
ここからがミラクルでした。
普段はやり過ごす大場所も、水が少ないせいか、ダメ元で落としたフライにバシャって!
そして、私の好きないつものポイントでも、きちんと歓迎してくれました。
おかげで両手くらいの釣果となり、体のことなどすっかり忘れていたという・・・
合わせる時のドキドキ感はあったけど、動悸ではないので安心して釣りをすることが出来ました。
いつもの脱渓時間より15分くらい早めに上がり、ゆっくりとザックのデポ地点まで
山を下りていき、着替えて帰りのバスに乗り込みました。
ここに来るまでの不安と体の重さはどこかへ吹っ飛んで行ったようで
重くなったはずのザックの軽い事!
今回は、オトンが愛用していたklean kanteenを持って釣りしたんだけど
標高が高く、気圧のせいでしょうか、なかなか蓋があかずに困った。
渓ではその辺の枝を使って開栓出来たけど、焦った!
それか、解禁早々そんなにいい思いしやがって!というオトンのいじわるだったのでしょうか 💦
まずは、2025年無事に解禁出来た事に感謝。と、
やはり自然に勝る特効薬はないと実感した次第であります。
諸々の心配事もひとつづつ解決したりしなかったり。
黄砂や花粉、そしてお天気もようやく落ち着いてきたので
もう、色々考えててもしょうがない。

やはり、釣りに行こう!
もしかして、これが一番の良薬かもしれないしと、良い方に考えたわけです。
気が付いたら、電車の予約しているし。
で、いつもの渓へ出かける事にしました。
4月中旬の山梨。まだ木々は芽吹かないだろうけど、
お天気がいいから渓散歩しながら、ぼちぼち出来ればいいかな?という
ゆるいピクニック気分で出かけようと心に決めて。
いつもは作らないお弁当を持って出かけたのです。
が、やはりここへ来たらスイッチ入らないわけがない!
それでも、まだ動悸することもあるんだから無理はいけない。と
焦らず、ゆっくりと支度して入渓地点へ。
あれま、すごい渇水!想定外でした。
やはりね~車あったし。仕方ない!
一時間くらいは全くの反応がありません!そりゃそうだよ。人のあと歩いてるんだしね。
早めのランチタイム。
桜の塩漬けとたけのこご飯のおむすびをしっかりふたつ頂き、
食後の甘いものまで食べて、さて、帰りのバスの時間まで
頑張りますか~・・・
一投目にしっかり出てくれて、上手くフッキング成功!
あれま~、拍子抜けするくらい、あっという間の解禁!
しかも、この時期にしてはまあまあのサイズ。
普段はやり過ごす大場所も、水が少ないせいか、ダメ元で落としたフライにバシャって!
そして、私の好きないつものポイントでも、きちんと歓迎してくれました。
合わせる時のドキドキ感はあったけど、動悸ではないので安心して釣りをすることが出来ました。
いつもの脱渓時間より15分くらい早めに上がり、ゆっくりとザックのデポ地点まで
山を下りていき、着替えて帰りのバスに乗り込みました。
重くなったはずのザックの軽い事!
そして、いつものお約束の電車での「ひとり反省会」も忘れずに。
標高が高く、気圧のせいでしょうか、なかなか蓋があかずに困った。
渓ではその辺の枝を使って開栓出来たけど、焦った!
それか、解禁早々そんなにいい思いしやがって!というオトンのいじわるだったのでしょうか 💦
やはり自然に勝る特効薬はないと実感した次第であります。
#
by tabi-kinako
| 2025-04-27 08:27
| フライフィッシング
|
Comments(5)
どうにもならない・・・
あっという間に4月になり
桜も満開~今日の雨が花ちらしになりそうな。
一応、お花見くらいはしたいと、昨日思い立って朝5時に家を出て
砧公園へ行ってみた。
家から砧公園までは4キロ。往復8キロ。
そしてお花見の場所をウロウロ&せっかくなので公園内のランコースを数周。
軽く10キロの運動になった。
そうまでして行きたいのには理由があった。
数ヶ月前から不整脈が出て、動悸がするようになり
通っている病院から携帯用の心電図機器を借りて毎日計測中。
暫し経過観察だけど、その間にオトンが亡くなった当時に発症した
パニック障害の症状が出てしまい、救急車騒ぎとなったりして。
今はだいぶ落ち着いているし、生活に支障はないけど、
これは気持ちの問題が大きくて、薬もあるけど、これには頼りたくない。
自分で克服しなくてはいけない問題でもあるので
少しづつリハビリを開始しています。
引きこもりがちだったここ数週間、
とはいえ人ごみは苦手だから、人気のすくない時間に動くしかない。
そういう訳で早朝のお花見となった。
でも、朝焼けと桜もいいものだと初めて実感した。
釣りの準備はしてるのだけど。
どうなることやら。
#
by tabi-kinako
| 2025-04-06 17:30
| つぶやき
なんだかな~
すでに3月に入り5日が過ぎてしまっている。
2月は色々とあって、動き回っていたので
いつも以上にあっという間1か月が経った。
でも、収穫もあった。
かねてから興味があった宮脇綾子さんの作品を観る事が出来た。
東京ステーションギャラリーは好きな場所の一つ。
彼女の素晴らしい感性と想像力を目の当たりにして
感動よりもショックを受けた。
まさか、ボロからこんな素晴らしい作品になるとは。。。
主婦として家庭を守っていた綾子さんが
40歳から取り組んだアプリケはただの手芸という枠を大きく越えている。
手仕事が好きとか簡単に言ってしまっている自分が恥ずかしいとさえ思った。
でも、いい刺激をうけて嬉しい。
そして、こちらも歩いて5分で行ける素敵なお店との出会い。
昔よく行っていたお店から独立されたよう。
日本酒のラインナップが素晴らしく、そのアテも美味しくて
気が利いてるものばかり。
ついつい飲みすぎるのが難点 汗)
でも、歩いて5分の距離にこんな素敵なお店が出来てるとは嬉しい事だ。
でも、本当はこんな事している場合ではない。
渓は解禁だし・・・
とは言え、まだ寒いし私が好きな渓は雪が残っているだろうしな。
やはり私の解禁は4月までお預け。
釣りの道具くらいちゃんとチェックしておこうかな。
そうだ、こないだ行ったハンクラ展で買ったバッグがあるんだった。
今年は、このバッグ使った釣りもいいかも!
アングラーズハウスは私がフライフィッシングをやってもいいかな~と思い
そして、きっかけになったブランド。
ウエダーもベストもそうだったし、初めてベストではなく、バッグでの釣りをしたのもこちらのバッグだった。
今回は少しコンパクトなサイズにしたから、中を考えなくては。
そうやっている間に4月になるのかも。
#
by tabi-kinako
| 2025-03-06 09:47
| つぶやき
|
Comments(2)
仕事の合間で
先日、和菓子の撮影があったので
演出用に花材を求めて花屋さんへ
そこで、素敵な色のチューリップに出会った。
つい、仕事を忘れて自分用の花を物色。
撮影の合間に
その美しい花の写真を撮ってみた。
花もそれぞに個性があって
今まで見た事のない風景がそこにあった。
家の中では一番温度が低い玄関に飾れば
長い事楽しめそう。
玄関にはすでにお雛様を飾ったけど・・・
#
by tabi-kinako
| 2025-02-17 08:02
| 草花
|
Comments(0)
どうにも不調だ!

先月から多忙な日々を過ごしていて
ここ数日、寝たり起きたりの体調不良・・・
これは、先月半ばのロケ地の熱海。
湘南バイパスから熱海までの海岸線のドライブは本当に久しぶりで
お天気もよく、車も割と少なかったので(平日だしね)快適だった。
箱根ターンパイクなどロケハンしながらグルグル回っての二日間。
多分この後から無理な生活が始まったと思われる。いや、よく考えたら
年末のオトンのモノ(ブツとも言う)の片付けから始まったのだ!
ロケ明けの同じ週の週末は母の七回忌法要のため、福岡へ。
3泊4日だったけど、なれない小さい子との接触や
移動だけでも、最近はまぁまぁ疲れるのよね。
昔見たいにはいかなくなってきた!
そして東京に戻った翌週は取材で外出が続き、その週末くらいからちょっと様子が・・・
喉がすごく痛くて、熱はないけど鼻水がとまらず。
体がだるい。朝のウォーキングはなんとか行けたけど、週初めの月曜日は
今年はじめてパス!
アルコールも受け付けず、ひたすらPC作業とソファーでのゴロ寝の繰り返し。
やはり、年には勝てぬ。
きっと、年末からの疲れが今頃になって出てきたのでしょう
この週末は大切な新年会があるというのに!
気合で直さなくちゃ。
#
by tabi-kinako
| 2025-02-07 09:37
| つぶやき
|
Comments(6)
気ままな絵(写真)日記です。よろしければコメントなどいただければ・・・
by tabi-kinako
カテゴリ
全体グルメ
お料理
フライフィッシング
お酒
ねこ
つぶやき
外あそび
すきなもの
草花
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 01月
more...
フォロー中のブログ
terry's Rive...フィッシュ クラフト工房...
Drag-Free Dr...
へたっぴルアーマンの釣り日記
My Fishing Life
おっさんのメタボな生活
f e l t i c ...
kaiの気ままに山系アウ...
専業主婦の愚痴話
あぶらびれパトローラー
コンセイエ日記
陸に上がってた☆Flyman!
LIKE A FLOWI...
ぐうたらチャコの楽しい毎日
水辺の想い出
Life with SU...
Keiちゃんの Good...
小鯛のきもち
fiat lux pho...
森のフィッシュ魚ッチング
ぼっくりの釣行記
釣りヲタ疑似餌倶楽部 F...
日々晩酌
その他のジャンル
外部リンク
最新の記事
2025年解禁♪ |
at 2025-04-27 08:27 |
どうにもならない・・・ |
at 2025-04-06 17:30 |
なんだかな~ |
at 2025-03-06 09:47 |
仕事の合間で |
at 2025-02-17 08:02 |
どうにも不調だ! |
at 2025-02-07 09:37 |